家の近くには、モミジがたくさんある場所があるので、友人を誘って紅葉を見に行きました。喉が渇くと思い、お茶をつくってポットに入れ、木の近くのベンチに座って飲みました。すごくモミジの紅葉が綺麗なので、こういった場所でお茶を飲むと一段と美味しく感じます。今年も綺麗な紅葉が見れて楽しかったです。
投稿者: tea
友人が遊びに来たので、美味しいお茶とようかんを出しました。ようかんっていつの時代になってもお茶のおともとして喜ばれております。最近では、いろいろなようかんがありますが、私は、小豆が見えているようなようかんが大好きです。友人も喜んでお茶を飲みながら食べておりました。
私が良く行く宿は、秩父の民宿になります。ここは、今でも珍しい藁葺き屋根の家になっております。家には縁側があり、そこに座ってお話をしながらお茶を飲むのが昔からの常識になっております。ですから、はじめて来た人でも、懐かしい感じがするので、話もはずみます。今回は、友人と訪れたので、小さいころに遊んだ、メンコの話やたこあげの話などをしてもりあがりました。いつまでも、この素晴らしい屋根の姿を残してもらいたいです。
お茶を飲みながら世間話
近所の人たちの集まりがあったので、私たちがよく飲むお茶を持っていきました。皆さんに、お茶を出し、飲みながら世間話をしました。年配者の方々が多いので、お茶をたくさん飲みます。その姿をみていると、こちらも嬉しくなってきます。今回のお茶は、美味しいと有名なお茶になるので、皆さんに喜んでもらって嬉しく思っております。
A traditional old folk house that symbolizes Japan will be an inn in Saitama Prefecture.
This is an old folk house with a thatched roof that has been around since the Edo period.
It’s been over 300 years old, and everyone longs for the appearance of this house.
I haven’t searched for a craftsman who maintains the roof, so now the owner of the inn here is doing the maintenance.
The old Japanese folk house has been built so that anyone can feel at ease.
Really, Japanese houses are wonderful.